開業医に向いている人

 自分が勤めている病院は開業する医師が多い。下手すりゃ精神保健指定医を取るか取らないかくらいで開業する人も居る。自分の同期の一人も、入職当初から「将来は開業したい」と言っていた。自分自身も開業しないのかと聞かれた事は何度もある。ここで開業するメリット・デメリットを考えたい。特に精神科は他の科とは違う面も多い。

 

 精神科の場合、特殊なのは元手が他科程かからないということだ。脳外科で開業するとなるとCTやMRIでとんでもない初期投資が必要だ。精神科の場合、下手をすれば採血もしないようなクリニックもある。(炭酸リチウムとかデパケンとかメマリーを処方しているのに採血もしないなんてどうやねんとは思うが・・。リチウム中毒を見抜けず、紹介してくるダメダメ開業医は結構居るし・・・。) ただ他科の場合、開業すると体が楽になるというメリットがあるが精神科には無い。他科の先生は毎日夜遅くまで働き、時間外コールもあるし、土日も患者を見に行かなければならない。救急当直は本当にしんどい。(病院によって差はあるだろうが) 精神科の場合、17時には帰れて、時間外の呼び出し無し、土日も日当直に当るとき以外はフリー。当直も救急を頑張っている所なら多少しんどいが、他科の比では無い。(これも病院によって差がある) 開業すると早くても18時半頃まで開けないといけないし、土曜日も半コマ開ける所も多い。他科の場合、「勤務医の時より楽じゃん、ラッキー♪」てなもんだが、精神科の場合は時間的拘束は増す。

 

 他科との共通してしんどいのは、経営の事を考えないといけないとか他人を雇わないといけないとか。変な奴を雇った場合、どう対処するのか、その対処方法を間違えるとまともな人が去ってしまう。また、クレーマーが来たときも自分が対応しないと行けない。

 

 ただメリットとしては自分がやりたいようにやれること。上から命令されないので、自分のクリニックでやりたい事を突き止めれば良いし、それに合わなければ紹介すれば良い。

 

 色々考えると自分は開業向いていないかなと思う。今の給料で充分というのが一番。それに今現在は仕事が終わると完全に頭を切り替えることができるが、開業すると家に帰っても色々考えないといけなくなるだろう。それに患者数が少ない時は焦燥感が止まらないような気がする。あと、特別これをやりたい!と思えるほど仕事に情熱は無い。

 

 精神科の開業に向いているのはお金が欲しいか、自分のやりたい医療がある。そういう人達だと思う。